NHKの不当労働行為事件

6月になり、各地は梅雨入りですが、関西は今日も「なつぞら」です。

 

以前のブログでも書きましたが、ブログ再開にあたり、NHK地域スタッフの労働者性について振り返ってみたいと思います。

 

全受労は昭和54年に、N集労から分離して発足しました。

この大きな原因は、地域スタッフの雇用条件の追及に違いがあったためです。

 

N集労は、自由な働き方を追求する方向の中で、個人事業主の道を選びました。

全受労は、NHKとの雇用関係を確定し、NHKの使用者責任を追及する道を選びました。

 

それから30年以上、雇用保険労災保険の適用を争うたたかい。

賃金の一方的減額を阻止する闘い、などが行われました。

 

そして、2011年神戸支部事件・堺支部事件(支部委員長解約事件)そして堺営業センター・名古屋駅前営業センター不当労働行為事件へとつながっている。

 

 委員長解約事件は、労契法・労基法の地位確認でした、結果はご存じの通り、NHKは指揮命令には属していない、指導助言を聞かなくても何らペナルティーはないと主張し司法もNHK主張を認めた判決を言い渡した。

しかし、現在でも地域スタッフに対して、指導・助言を行っている、国会での訪問員による契約取次に対して国民からの苦情が消費生活センターなどに寄せられている現状を改善するために、総務省はNHKに訪問員に指導助言するよう注意すると答弁し、NHK会長も訪問員に丁寧な対応をするよう指導すると答えている。

しかし、すでに述べたように、NHKは一連の裁判で指導助言に従わなくても事務費の減額や解約などの対象にならないと主張している。

 

 

 一方、労組法では、業務に組み込まれていることを行政・司法は認め適用する判決が確定し、NHKは2度の謝罪文と1度の謝罪文の掲示を行っている。

 しかし、この判決をうけて、労働協約の締結を行うため、検討委員会を開催したが、協約中身は、労働者の権利を制限するもので到底受け入れられないものであり、しかもN集労が契約を締結したことを理由に、文言の変更はできないと不誠実な答弁を繰り返してる。

 

 全受労中央本部は、協議を終了し協約締結を断念した。

 

 NHKの今後の出方によっては新たな争議に発展することになる。

 

 

ブログを再開します。

NHK地域スタッフの労組法適用を争った裁判も終了し、NHKに対して2度の謝罪文の手交とNHK名古屋駅前営業センターに謝罪文の掲示をさせました。

 

裁判闘争の期間は、別のブログで活動をお知らせしていましたが、

ブログ更新を終了しSNSを中心に情宣をおこなっていました。

 

裁判終了に伴い、ブログを再開することにしました。

 

今後は、こちらのブログでよろしく。